ワンワン、ハ〜イ。
う〜ん
旦那が帰ってきてからというもの、生活のリズムが掴めない〜
単身赴任前はチビはまだハイハイの赤ちゃんだったという事もあり、今とは行動や生活リズムが違う。
旦那は、あくまで自分中心というか…。
チビの生活に合わせらんないのか、まだこのパターンに慣れないのか分からないのか…。
とにかく
チビと旦那に合わせる私はホント大変
旦那様、もう少し育児に協力して欲しいのです。
そんな荒々しい言葉遣いじゃ、子どもは怖がるでしょう。
チビの失敗にそんなにムキにならないで。
まだ失敗を繰り返しながら、学ぶ時期でしょう。
泣く事にも意味があるのよ。
空腹、オムツの気持ち悪さ、眠気、を訴えて泣くのはわがままじゃないよ。
この3つは最低限、親が満足に気持ちよくさせてやらなきゃいけない事よ。
子どもは自分ではご飯を取って食べられない。
オムツも替えられない。
寝るのも環境を整えてあげなきゃならない。
そして、私達が教えてあげなきゃならない事は、根気よく、何度も繰り返しゆっくり教えてあげようよ。
一回言っただけで、理解できて実行できるようになるのはきっとまだまだ先。
大人だって、言われた事忘れちゃったりうまくできなかったりするんだもん。
「甘やかし」と「甘えさせ」は違うって何かで読んだ。
私だって完璧にはいかないけど、とにかく『チビが安心できる居場所』は作ってあけたいと思ってる。
特に叱った後なんかは、それが大事なんじゃないかと思うのです。
う〜ん
うまく書けない。
でも私、最近疲れちゃってる…
写真は、チビが大好きなワンワンにもパンを分けてあげてる
このちょっと前に、ワンワンの口を両手で掴んで開こうとしてた(笑)
ワンワンの口、赤い糸で縫われてるだけだもんな〜。どうしたらいいかな〜
関連記事