【PR】
4歳のお誕生日
今日は息子が4歳の誕生日を迎えました
我が家でパーティーの準備の最中、私が片付ける一方で散らかし…の連続でイライラしてしまい、怒鳴って叩いてしまう場面もあり、反省です。
でもそうこうしながら準備を進めている時に息子が言ったふとした言葉。
『ままあのさー、○○さー、保育園でお昼寝する時いつもまーまーの夢見るよ』
「ほんとー
どんな夢なのー
」(内心ドキドキ。まさか怒ってる夢とかでは…と。)
『あのさー、ままと一緒に遊んでる夢だよー』
って。
嬉しいね
ママの方がプレゼントを貰った気分だよ。
ただその反面、いつも忙しい事を理由に息子と充分遊んであげられてない事を反省する私でした。
夜はみんなで鍋パーティー。
そしてハッピーバースデーの歌でろうそくを上手に吹き消した息子。
体も心も大きくなったね。
お誕生日おめでとう

我が家でパーティーの準備の最中、私が片付ける一方で散らかし…の連続でイライラしてしまい、怒鳴って叩いてしまう場面もあり、反省です。
でもそうこうしながら準備を進めている時に息子が言ったふとした言葉。
『ままあのさー、○○さー、保育園でお昼寝する時いつもまーまーの夢見るよ』
「ほんとー


『あのさー、ままと一緒に遊んでる夢だよー』
って。
嬉しいね

ママの方がプレゼントを貰った気分だよ。
ただその反面、いつも忙しい事を理由に息子と充分遊んであげられてない事を反省する私でした。
夜はみんなで鍋パーティー。
そしてハッピーバースデーの歌でろうそくを上手に吹き消した息子。
体も心も大きくなったね。
お誕生日おめでとう

将来はチビとお月様へ行ってきます
前日、チビが
「大きくなったらロケットに乗ってママお月様に連れて行ってあげる
そして三日月さんに二人で座って、落ちないように○○が角捕まえー」
って話してた。
今日もその話になったから、
「ばーばーは?じーじーは?おっきいばーばーは?…」と順番に聞いたら、
みんな「うん、連れて行く」って許可してたのに、
4人、5人と増えていくと、
「マーマー、あんまり多かったら落ちるさ〜」って言うもんだから、笑っちゃった。
そして、寝る前の別の話。
この4月から保育園が替わって、でも前の保育園が長いもんだから、今までも時々前の保育園の話は出ていた。
ところが今日、
しばらく布団の上で静かにしていたと思ったら。
「マーマー、なんだか○○保育園(前の保育園)の先生のお名前わからなくなってきたさぁー」
と、ちょっと責めるような言い方。
「もう先生のお名前どんどん忘れてる」と。
きっと前の保育園での光景を思い出していて、先生達の顔は出てきても名前は思い出せなかったんでしょうね。
私が「○○先生とか、△△先生とか…」って数人名前を挙げると、だんだん思い出したみたい。
色々思い出を語ってた。
一年半通ったからね、今はまだそっちの方が楽しかった印象かもしれない。
今の保育園も少しずつ慣れているらしいけど、まだ先生にベッタリが多い我が子。
また今のとこでもどんどん楽しい思い出を作ってね
「大きくなったらロケットに乗ってママお月様に連れて行ってあげる
そして三日月さんに二人で座って、落ちないように○○が角捕まえー」
って話してた。
今日もその話になったから、
「ばーばーは?じーじーは?おっきいばーばーは?…」と順番に聞いたら、
みんな「うん、連れて行く」って許可してたのに、
4人、5人と増えていくと、
「マーマー、あんまり多かったら落ちるさ〜」って言うもんだから、笑っちゃった。
そして、寝る前の別の話。
この4月から保育園が替わって、でも前の保育園が長いもんだから、今までも時々前の保育園の話は出ていた。
ところが今日、
しばらく布団の上で静かにしていたと思ったら。
「マーマー、なんだか○○保育園(前の保育園)の先生のお名前わからなくなってきたさぁー」
と、ちょっと責めるような言い方。
「もう先生のお名前どんどん忘れてる」と。
きっと前の保育園での光景を思い出していて、先生達の顔は出てきても名前は思い出せなかったんでしょうね。
私が「○○先生とか、△△先生とか…」って数人名前を挙げると、だんだん思い出したみたい。
色々思い出を語ってた。
一年半通ったからね、今はまだそっちの方が楽しかった印象かもしれない。
今の保育園も少しずつ慣れているらしいけど、まだ先生にベッタリが多い我が子。
また今のとこでもどんどん楽しい思い出を作ってね

『家事』より『笑顔』優先の子育てを。
まさに今の私に言い聞かせたい言葉。
最近会社の事で悩んでいて、毎日なんだか疲れてる。
子どもに向ける笑顔も減った気がする。
そんな時は、手抜きできる事は手抜きして、自分ができるだけリラックスしていられる事、笑顔でいられる事を優先したいと思った。
子どもも3歳、ちょうど大変な時期。
ゲンコツあげるより笑顔をたくさんあげたいよなー
最近会社の事で悩んでいて、毎日なんだか疲れてる。
子どもに向ける笑顔も減った気がする。
そんな時は、手抜きできる事は手抜きして、自分ができるだけリラックスしていられる事、笑顔でいられる事を優先したいと思った。
子どもも3歳、ちょうど大変な時期。
ゲンコツあげるより笑顔をたくさんあげたいよなー

久々に傑作!笑えた!
チビとの会話、
ママ「一番好きなDVDなに?」
チビ『トトロ!』
ママ「じゃあ2番目は?」
チビ『アンパンマン!』
ここまでくると、3ばんめは〜4ばんめは〜と語りだした。
次、、
『ぱーばんめは〜○△×…』
「ん!?」
『ぱーばんめは〜』と、手をぱー(5)にしながら。
ば、ば、爆笑〜
大笑いしてしまって、チビがぱーばんめに何が好きって言ったか忘れてしまった(笑)
その後聞いても答えてくれないのは無理もない…。
ママ「一番好きなDVDなに?」
チビ『トトロ!』
ママ「じゃあ2番目は?」
チビ『アンパンマン!』
ここまでくると、3ばんめは〜4ばんめは〜と語りだした。
次、、
『ぱーばんめは〜○△×…』
「ん!?」
『ぱーばんめは〜』と、手をぱー(5)にしながら。
ば、ば、爆笑〜

大笑いしてしまって、チビがぱーばんめに何が好きって言ったか忘れてしまった(笑)

その後聞いても答えてくれないのは無理もない…。
太陽にトゲ
今日のチビのおかしかった一言。
『ママ、太陽にはいっぱいトゲが刺さってるんだよねー
』と。
一瞬、ん
て思ったけど、納得
太陽描く時、発光を表現するためによく線が書かれてるもんね、それをトゲと思ってるらしい。
太陽さん、痛かろうね
(笑)
そして今日妹夫婦がチビを桜祭りに誘ってくれました。
ママやばぁば抜きで妹達に預けるのは初めてだったけど、ずっと楽しんでたらしい。よかった☆
『ママ、太陽にはいっぱいトゲが刺さってるんだよねー

一瞬、ん


太陽描く時、発光を表現するためによく線が書かれてるもんね、それをトゲと思ってるらしい。
太陽さん、痛かろうね

そして今日妹夫婦がチビを桜祭りに誘ってくれました。
ママやばぁば抜きで妹達に預けるのは初めてだったけど、ずっと楽しんでたらしい。よかった☆
クリスマスプレゼント
今朝はサンタさんからキッチンセットをもらったチビ、今日は1日中それで遊んでた
そして、サンタさんからと言ってるのに、何故か「マーマすてき〜」と連発。
ママからと思っているのだろうか
ギクッ(゜゜;)
昨晩はサンタさんの不法侵入(笑)を怖がって、「サンタさん来ないはずよー(チビの願い)」
と言っていたから、ママからという事に納得したいのか。。
ま、来年は3歳。次からはちゃんと意味もわかるかな
そんなチビ、ふと「ママ。…大好きだよ。」と言ってぎゅってしてくれた
あなたのその言葉がママの最高のクリスマスプレゼントだよ

ありがとう。

そして、サンタさんからと言ってるのに、何故か「マーマすてき〜」と連発。
ママからと思っているのだろうか

昨晩はサンタさんの不法侵入(笑)を怖がって、「サンタさん来ないはずよー(チビの願い)」
と言っていたから、ママからという事に納得したいのか。。
ま、来年は3歳。次からはちゃんと意味もわかるかな

そんなチビ、ふと「ママ。…大好きだよ。」と言ってぎゅってしてくれた

あなたのその言葉がママの最高のクリスマスプレゼントだよ


ありがとう。
お店屋さんごっこ

最近のチビのブーム。『お店屋さんごっこ』。
特にパン屋さんになるのがお好みのよう。
『いらっしゃいま~せ~パン屋さんですよ~』
「このパン下さい」
『いいですよ~ハイ』
「いくらですか

『いくらです。』

更に…
『ちょっと待ってて下さいね~ひゃくえん持ってきますから』(隣の部屋へ)
『はい、ひゃくえんどうぞ~お釣ありますか~』
って。(笑)
お店の人から百円ももらえちゃう


このちぐはぐパン屋さん、いつまでかしらね。ふふ。
ママはこんなパン屋さんが大好きだけど。
写真は昨日近所をお散歩中に見つけた小さな公園にて。
お昼におにぎり食べたの後のみたらし団子のタレが口の周りにいっぱい。 続きを読む
「ママ、またお弁当作ってね〜」

本当に言葉が上手になった息子。
昨日は月に1回のお弁当の日だった。
息子は全部残さずに食べてきてくれて、ママも嬉しかった

そしたら今日寝る前、もう電気も消しておやすみなさいも言ってから、
『ママ、またお弁当作ってね〜』だって

うんうん


いつもキャラ弁とか、かわいいお弁当はできなくてごめんね。
お友達のお弁当が羨ましいかもしれないのに、残さず食べてくれてありがとう

そしてこの前の、納涼祭での話。
息子から見て曾祖母(おっきいばぁば)が老人会で躍りをすると聞いて一緒に見に行った。
元々エイサーが大好きで、三味線の音を聴くとどこでも踊り出すのだけど…。
その日もとにかく座ってずっと手を動かしていた。
そしておっきいばぁばの出番。
円になって踊っているのを見て、おとなしくなんてしていられず、息子も参加

数曲全て一緒に踊って、終わった後は色んな方に
『とっても上手だった。何かさせてるの〜

『素質あるよ〜3歳なったら躍りを習わしたら〜』とか言って頂いて。
ある方からは、チビにお金も頂きました


今日おっきいばぁばは老人会でグランドゴルフだったらしく、
話題はもっぱらうちのチビのモーイの話だったらしい

そんなチビ、ママの自慢の息子。
(親バカばんざいデス

夜の海へ行ってきました

観測史上、最も早いと言われる今年の梅雨明け。
さぁて、いよいよ夏本番ですかね

今日は突然の思いつきで、海へ入りたくなり…
夜9時頃から海中道路まで行ってきました

チビが居るから、そんな事なかなか出来ないけれど、明日は日曜日だからたまには、、いいよね

チビと二人はさすがに怖いもんで、海が大嫌いな旦那も誘って。
『車から降りんでいい


チビと私は足だけ水に浸かり、バシャバシャ遊んで気持ちよかった〜

そして、もう10年ぶりくらいに海ぼたるも発見



海ぼたるがいなかったわけじゃなく、私が夜の海は超久しぶりだった

帰るまでにはチビも私もお尻が濡れてしまい(笑)、チビはズボン脱いでタオル巻いて、私はシートにタオルを敷いて帰りました

(写真は、ケチャップのピザトーストもどきにがぶりつくチビ。)
子どもにとっての私って
お店を持つ事になり、開店準備に追われる毎日。
会社との両立で忙しくしています。
そして、ゆっくりチビと過ごす時間も少なくなってます。
気持ちにゆりがなくて、イライラする事もあります。
最近、私はママとしてどうなんでしょうか。
チビの目に、今のママはどう映っているのでしょうか。
寂しい思い、させてないかな…
まずオープンまで頑張って、そしたら少し落ち着くかもしれない。
そしたらチビと一緒に、また公園に遊びに行きたいと思う。
会社との両立で忙しくしています。
そして、ゆっくりチビと過ごす時間も少なくなってます。
気持ちにゆりがなくて、イライラする事もあります。
最近、私はママとしてどうなんでしょうか。
チビの目に、今のママはどう映っているのでしょうか。
寂しい思い、させてないかな…

まずオープンまで頑張って、そしたら少し落ち着くかもしれない。
そしたらチビと一緒に、また公園に遊びに行きたいと思う。
一人ねんねんこ
今日、チビが初めて一人で寝てました
毎日寝かしつけは私。
私が出掛けていない時も寝ずに、泣きながら待っていたチビ。
最近はママがいなきゃ仕方ないと思ってるのか、
私が留守の時はパパと寝てくれるようになったチビ。
そして今日ついに、一人で眠りにつく事が出来た
イェイ
今朝パパが出張に出掛けて留守。
私は明日晴れる
と知って、たまってた洗濯物を今日で洗って干してしまいたくて。
チビに「自分でねんねんこしておいで」って言って、寝室のドアを閉めてみた。
何度かそっとドアを開けて、こっちの様子を伺うチビだったけど、
いつの間にか、、寝室のソファーの上で寝てた
パチパチ(^o^)//"""""""
たださ、その寝顔を見た私、やっぱ心が痛かったなー。
子どもより家事を優先した訳でしょ。その結果チビは睡魔に負けて一人で寝た訳でしょ。
抱えてベッドに移しながら、「ごめんね、明日は一緒に寝ようね」ってチビに言いました。

毎日寝かしつけは私。
私が出掛けていない時も寝ずに、泣きながら待っていたチビ。
最近はママがいなきゃ仕方ないと思ってるのか、
私が留守の時はパパと寝てくれるようになったチビ。
そして今日ついに、一人で眠りにつく事が出来た



今朝パパが出張に出掛けて留守。
私は明日晴れる

チビに「自分でねんねんこしておいで」って言って、寝室のドアを閉めてみた。
何度かそっとドアを開けて、こっちの様子を伺うチビだったけど、
いつの間にか、、寝室のソファーの上で寝てた

たださ、その寝顔を見た私、やっぱ心が痛かったなー。
子どもより家事を優先した訳でしょ。その結果チビは睡魔に負けて一人で寝た訳でしょ。
抱えてベッドに移しながら、「ごめんね、明日は一緒に寝ようね」ってチビに言いました。
足の脇
皆さま、私達の足にも、脇がある事をご存じでしたでしょうか
とある日のチビとの会話です。
チビ:「ママ、こっちかいてー(と足を指差す)」
私:「ん
ここ
(カキカキ…)」
チビ:「こっちじゃない
わき
」
私:「ああ、脇ねー
ハイハイ…(脇をカキカキ)」
チビ:「(くすぐったさをこらえながら)こっちじゃない

あしのわき
(と膝裏を自分でカキカキ…)」
…うん、確かに膝裏は見た目が脇に似てますね
子どもって賢いなーと感じた一時でした

とある日のチビとの会話です。
チビ:「ママ、こっちかいてー(と足を指差す)」
私:「ん


チビ:「こっちじゃない


私:「ああ、脇ねー

チビ:「(くすぐったさをこらえながら)こっちじゃない




…うん、確かに膝裏は見た目が脇に似てますね

子どもって賢いなーと感じた一時でした

ママおむつよー
今のオムツは1パックに数種類違う絵柄のオムツが入ってて便利
うちは大体グーンを使うので、今は動物の絵柄になっている。
そこで、チビがオムツの交換を嫌がる時に使える手。
数枚オムツを出し、「今日はどのオムツがいいかなー。キリンさんかなー
ぞうさんかなー」と、ママ一人で
楽しそうにオムツ選び…。そうすると決まってチビも参加したがって寄ってくる(単純
)
そう、今日もこのパターンでオムツ交換をした。そしてチビが選んだのは、赤ちゃんの頃使ってたテープタイプのオムツ。
サイズが大きくて残ってるものがあり、その一枚。
いつものオムツとは違う事に満足げなチビは、換えてもらった後、しばらく一人遊びをしているかと思うと…。
オムツ入れから同じくテープタイプのオムツを探し出し、なんと優しい事に(
)、
チビ:「ママもオムツするよー」
と。(笑)
チビ:「はい、こっちにねんねんこしてごらん、はい、こっちだよー」
と自分がいつもオムツ交換をしてもらう場所を指差している
どうするのかと思い、指差す場所に横向きに寝てみた。そしたら、
チビ:「こんなじゃない
」
私:「ん
どうしたらいいの
チビ:「こんなだよー」
と言って仰向けに寝て見せる(笑)
私:「あ、こんなかー」
と仰向けになると、
チビ:「んんっ〜」「んんっ〜」
頑張って私のズボンを引っ張っても脱がしきれず、
チビ:「ママ、ズボンぬいでー」
って。もうさすがにおかしくておかしくて。だってチビのセリフは私の使う言葉そのまんまだし
ホント、子どもって親の言動をよく聞いてよく見てるんだねー。
悪い事は絶対できませんね〜


そこで、チビがオムツの交換を嫌がる時に使える手。
数枚オムツを出し、「今日はどのオムツがいいかなー。キリンさんかなー

楽しそうにオムツ選び…。そうすると決まってチビも参加したがって寄ってくる(単純

そう、今日もこのパターンでオムツ交換をした。そしてチビが選んだのは、赤ちゃんの頃使ってたテープタイプのオムツ。
サイズが大きくて残ってるものがあり、その一枚。
いつものオムツとは違う事に満足げなチビは、換えてもらった後、しばらく一人遊びをしているかと思うと…。
オムツ入れから同じくテープタイプのオムツを探し出し、なんと優しい事に(

チビ:「ママもオムツするよー」
と。(笑)
チビ:「はい、こっちにねんねんこしてごらん、はい、こっちだよー」
と自分がいつもオムツ交換をしてもらう場所を指差している

どうするのかと思い、指差す場所に横向きに寝てみた。そしたら、
チビ:「こんなじゃない

私:「ん


チビ:「こんなだよー」
と言って仰向けに寝て見せる(笑)
私:「あ、こんなかー」
と仰向けになると、
チビ:「んんっ〜」「んんっ〜」
頑張って私のズボンを引っ張っても脱がしきれず、
チビ:「ママ、ズボンぬいでー」
って。もうさすがにおかしくておかしくて。だってチビのセリフは私の使う言葉そのまんまだし

ホント、子どもって親の言動をよく聞いてよく見てるんだねー。
悪い事は絶対できませんね〜
あ、そうなんだ〜
今日、息子が頻繁に使ってた言葉。
『あ、そうなんだ〜』って。
『まーまー、なにしてるの〜
せんたく〜
』
「うん、そうよー、洗濯干してるよー」
『あ、そうなんだ〜』(どうでもよさげ
)
また…
『まーまー、なにしてるの〜
』
「今○○(チビ)のお布団干してるよー」
『あ、そうなんだ〜』(やっぱりどうでもいいっぽい
)
きっと保育園の誰かの口真似ね
かわいい
『あ、そうなんだ〜』って。
『まーまー、なにしてるの〜


「うん、そうよー、洗濯干してるよー」
『あ、そうなんだ〜』(どうでもよさげ

また…
『まーまー、なにしてるの〜

「今○○(チビ)のお布団干してるよー」
『あ、そうなんだ〜』(やっぱりどうでもいいっぽい

きっと保育園の誰かの口真似ね

かわいい

就職!
長いこと更新してなかった…
11月は講座を受講して、「調剤事務管理士」の資格を取る事ができました。
12月は本格的に就職活動に励み、この資格を活かせる職場を探していましたが、夜までシフト制で勤務があったりと、なかなか条件に合う求人がありません

しかし今月に入り、おかげさまで就職先も決まりました
あいにく上記の資格とは一切無関係の会社ですが、私の条件をほぼ満たしているく上、それ以上に満足のいく条件です
毎日忙しくしていますが、頑張ります。

11月は講座を受講して、「調剤事務管理士」の資格を取る事ができました。
12月は本格的に就職活動に励み、この資格を活かせる職場を探していましたが、夜までシフト制で勤務があったりと、なかなか条件に合う求人がありません


しかし今月に入り、おかげさまで就職先も決まりました

あいにく上記の資格とは一切無関係の会社ですが、私の条件をほぼ満たしているく上、それ以上に満足のいく条件です

毎日忙しくしていますが、頑張ります。
チビ保育園入園&ママの就職活動
相変わらずムシャクシャする

仕事したいママにとって、きっと必ず通るであろう道。
◆こどもを保育園に入れたくて市役所に届けを出したくても、「両親が仕事してない」という理由でダメ。
◆仕事を探しにハローワークに相談すると、「お子さんの預け先を確保してからじゃないと…」と。
はぁ



大体は、こどもは一時期認可外の保育園に預けておいて、仕事を探す。もしくは実家を頼るとか。
そして仕事が見つかって、市役所に届けを出すと、運が良ければ認可園に転園。
というパターンになるのが私の周りでも多いみたい。
まぁ、にっちもさっちもいかないので、私もその流れを狙ったうちの一人。
そう、チビは昨日近くの保育園に入園しました

これまで一時保育でお世話になった園とは涙のさよならをし、
昨日から新しい保育園での馴らし保育が始まりました

そして私は昨日から資格取得の為、講座を受講してます

いよいよ本格的に就職活動が始まりました

チビは朝、保育園に向かうとそれを察知して、「ばぁば(のと)こいくー

泣きながら訴えるのですが、その抵抗も虚しく保育園に連れて行かれるのです。
可哀想に思いながらも、すぐに慣れてくれる事を信じて母は送り出すのです。
でも明日は公休日。保育園もお休み。
念願のばぁばのとこに連れて行ってあげよう

そうそう、書くのが追いつかないくらい言葉を覚えてるチビ。
今日のかわいい会話。
ママ:「かわいいかわいい子はだぁれ

チビ:「りゅーと」(と自分を指差す)
ママ:「ママもかわいい

チビ:「うん、ママもかわいい」
ママ:「ありがと〜

チビ:「ママやさしー」
キャー(≧▽≦)ゞ嬉しくて嬉しくて、ギューッ


ハイ、親ばかバンザイ\(^O^)/
結婚記念日&初めて遊び
えっと、今日は6回目の結婚記念日。
私たちの記念日の過ごし方は、、豪華にホテルディナー

というのはいつの頃までだったか・・・。
チビが生まれてから2回の記念日を過ごしましたが、チビの保育園の時間を
狙って、去年も今年もランチに行きました。
ところが、一時保育利用のチビ。今日は保育園にお願いしたかったのに、
予約が取れなかったのです
なので一緒に連れて行きました。
去年も今年も旦那の大好きなホテル日航アリビラのランチ。
恒例の中華レストラン『金紗沙』にお世話になりました。
うん
やっぱりアリビラの飲茶は最高
チビもいつになく沢山食べてくれて、
一緒に連れて行ってよかった~

↑名前忘れたけど、中国茶。お茶の中に浮いているお花がきれいでした。

↑デザートまで沢山食べたチビ。
そして夕方からは妹たちと合流。
チビは初めてのボーリングとカラオケを楽しんだのだけど・・・
楽しい時間の後はお決まりの「もっと~
」と帰らんぱー
これが大変なのよね、ママ達はさ。

↑カラオケでマイクを離さなかったチビ。もちろんまだちゃんとは唄えないけどね。。
夕食は祖母を誘って鶴小(ちるぐゎー)へ沖縄そばを食べに。
そばも美味しかった
昼食、夕食と外食続き。こんなにラクさせてもらって、今日は本当に本当にラッキー
な一日でした
妹たちは今日は私のわがままに付き合ってくれた感じでした。
ありがと
楽しかった
これを書いている今、実家。チビは寝てる。
今帰省している妹がさ、チビ達寝かしておしゃべりしようと言っていたはずが・・・
まさかの寝てるんじゃなかろうか。。
それとも甥っ子はまだ寝付けないのだろうか。
わからないけど既に1時間は経っております。 チーン
どうしよ。帰ろかな・・・。
私たちの記念日の過ごし方は、、豪華にホテルディナー


というのはいつの頃までだったか・・・。
チビが生まれてから2回の記念日を過ごしましたが、チビの保育園の時間を
狙って、去年も今年もランチに行きました。
ところが、一時保育利用のチビ。今日は保育園にお願いしたかったのに、
予約が取れなかったのです

去年も今年も旦那の大好きなホテル日航アリビラのランチ。
恒例の中華レストラン『金紗沙』にお世話になりました。
うん


一緒に連れて行ってよかった~


↑名前忘れたけど、中国茶。お茶の中に浮いているお花がきれいでした。

↑デザートまで沢山食べたチビ。
そして夕方からは妹たちと合流。
チビは初めてのボーリングとカラオケを楽しんだのだけど・・・
楽しい時間の後はお決まりの「もっと~



これが大変なのよね、ママ達はさ。

↑カラオケでマイクを離さなかったチビ。もちろんまだちゃんとは唄えないけどね。。
夕食は祖母を誘って鶴小(ちるぐゎー)へ沖縄そばを食べに。
そばも美味しかった

昼食、夕食と外食続き。こんなにラクさせてもらって、今日は本当に本当にラッキー
な一日でした

妹たちは今日は私のわがままに付き合ってくれた感じでした。
ありがと


これを書いている今、実家。チビは寝てる。
今帰省している妹がさ、チビ達寝かしておしゃべりしようと言っていたはずが・・・
まさかの寝てるんじゃなかろうか。。
それとも甥っ子はまだ寝付けないのだろうか。
わからないけど既に1時間は経っております。 チーン

どうしよ。帰ろかな・・・。
成長の記録とトイレトレーニング
トイトレをどうやって始めたらよいかわからなかった私。
保育園に相談したり、先輩ママに相談したりしてみた。
そしてみんなが教えてくれた事。
『まずは2時間おきくらいにトイレに座らせてみて。出てもでなくてもいいから、習慣づけから』と。
でもそれだと私には少し問題が・・・。
腰痛持ちの私は数時間置きにトイレに座らせるということが、きつくてきつくてしょうがない。
そこで始めた私なりのトイトレ。
(・・・いきなりトレーニングパンツ履かせちゃった
)
◆作戦その1
おしっこが出るおなかの感覚が、これ(おしっこ)だと言うことを知ってほしい
◆作戦その2
濡れて気持ち悪い事を覚えてほしい
◆作戦その3
何より私が、息子のおしっこを常に気にかけてあげられる
トイレという場所を怖がって行きたがらない子もいるらしいけど、うちの子は大丈夫みたい。
なので、その作戦でいってみます。
成功しても、失敗に終わってもまた結果を書きますね

そして言葉も体もやることも色々と成長しているチビ。
今日も新しい言葉を発した。
さっき、裸足で畑を走り回って遊んでいたのだけど、私が手を引こうとすると
「じぶんで~」といって私の手を振り払ったのだ。
そのことは少しさびしい気もするのだが、新しい言葉
ママには嬉しいのだ

保育園に相談したり、先輩ママに相談したりしてみた。
そしてみんなが教えてくれた事。
『まずは2時間おきくらいにトイレに座らせてみて。出てもでなくてもいいから、習慣づけから』と。
でもそれだと私には少し問題が・・・。
腰痛持ちの私は数時間置きにトイレに座らせるということが、きつくてきつくてしょうがない。
そこで始めた私なりのトイトレ。
(・・・いきなりトレーニングパンツ履かせちゃった

◆作戦その1
おしっこが出るおなかの感覚が、これ(おしっこ)だと言うことを知ってほしい
◆作戦その2
濡れて気持ち悪い事を覚えてほしい
◆作戦その3
何より私が、息子のおしっこを常に気にかけてあげられる

トイレという場所を怖がって行きたがらない子もいるらしいけど、うちの子は大丈夫みたい。
なので、その作戦でいってみます。
成功しても、失敗に終わってもまた結果を書きますね


そして言葉も体もやることも色々と成長しているチビ。
今日も新しい言葉を発した。
さっき、裸足で畑を走り回って遊んでいたのだけど、私が手を引こうとすると
「じぶんで~」といって私の手を振り払ったのだ。
そのことは少しさびしい気もするのだが、新しい言葉



タグ :トイトレ
おばあちゃん天国へ
昨日、私の祖母が天国へと旅立ちました。
母方の祖母…。
今日は告別式―――
最後のお別れを惜しむ間も少なく、今日執り行われる事になったのだ。
火葬場では、腰が曲がって小さいおばあちゃんが更に小さくなっちゃってて、なんだか切なかった。
父方の祖父母と同居である母は、これまで遠慮をしてあまり自分の実家へは行かなかった。
おのずと、私達兄弟もおばあちゃんの家に行く事も少なく、お正月やシーミー、お盆など、年に3度会えればいい方だった。
だから私も兄弟達も、母方のおじいちゃんやおばあちゃんとはあまり会話を楽しんだ事がない。
小さい頃は人見知りをして、母の後ろに隠れてばかりだった。
大人になってからは、何を話したらよいか考えすぎて話せなかった。
今になって悔やまれる事が多い。
ただ、一つだけある自慢話。
母が事あるごとに聞かせてくれたのだけど、兄弟5人の中で私だけが、赤ちゃんの頃におばあちゃんがお風呂に入れてくれたのだそう
こんな出来事が凄く嬉しい。
私が大学生の頃におじいちゃんは他界した。
きっと、今頃天国で二人はもう一度巡り会っている事だろう。
もう一度、天国で幸せになって欲しい。
母方の祖母…。
今日は告別式―――
最後のお別れを惜しむ間も少なく、今日執り行われる事になったのだ。
火葬場では、腰が曲がって小さいおばあちゃんが更に小さくなっちゃってて、なんだか切なかった。
父方の祖父母と同居である母は、これまで遠慮をしてあまり自分の実家へは行かなかった。
おのずと、私達兄弟もおばあちゃんの家に行く事も少なく、お正月やシーミー、お盆など、年に3度会えればいい方だった。
だから私も兄弟達も、母方のおじいちゃんやおばあちゃんとはあまり会話を楽しんだ事がない。
小さい頃は人見知りをして、母の後ろに隠れてばかりだった。
大人になってからは、何を話したらよいか考えすぎて話せなかった。
今になって悔やまれる事が多い。
ただ、一つだけある自慢話。
母が事あるごとに聞かせてくれたのだけど、兄弟5人の中で私だけが、赤ちゃんの頃におばあちゃんがお風呂に入れてくれたのだそう

こんな出来事が凄く嬉しい。
私が大学生の頃におじいちゃんは他界した。
きっと、今頃天国で二人はもう一度巡り会っている事だろう。
もう一度、天国で幸せになって欲しい。
反省…

今日はチビを叱りすぎた。
いや、叱ったというか…
チビは悪くなくて、私の腹の虫の居所が悪くて
チビにあたってしまったんだ。
チビは大泣きしたり
ニコニコ私を見たり
余計にイタズラをしたり
ひきつった顔をしたり
私が大声で怒鳴ったり、恐い声出したりするたび色んな表情を見せた。
私も反省するけど、また次の瞬間には怒ってる…。繰り返し…。
だから寝る前、
今日作った肉まんをチビと一緒に「おいしいね」と言いながら食べて
一緒にお風呂に入って
もう怒らなかった。
そしてベッドでぎゅってして
笑って
優しいお喋りをして
そしたらチビが私の顔を見ながら小さく言った言葉。
「ママ、ん゛〜

ん゛〜は、私が怒った時に、それをチビが表現する時に使う言葉。
あんなに色んな表情を見せて、ニコニコまでしてたチビの心。
私、いっぱい傷つけたんだな…。
反省だよ。
肉まん食べて
お風呂入って…
そんなの
全然償えてない。
取り消しにはならない。
チビ、あなたの心はどんなに悲しかったか…。
ごめんね。
チビ1歳7ヶ月。色々感じてるんだなぁ…。